不動産投資を行う上で「サブリース契約」というのは非常に良い契約です。
「サブリース契約」とは、不動産会社にマンションなどの物件を貸して、物件の管理や入居者募集を不動産会社がかわりに行うというものです。
不動産の家主にとってはありがたい契約ですが、一方で契約のトラブルの多く出ています。
とある事例を紹介します。
ある家主に不動産会社が営業をかけたそうです。
営業は「30年間の家賃保証」、「サブリース契約」を持ちかけました。
「損は絶対無い」というセールストークに不安を感じた家主は銀行の融資担当者にも確認をとったが
銀行の融資担当者も「大丈夫」と答えたといいます。
銀行の言葉に安心した家主は契約しました。
そして家主には毎月60万円が不動産会社から振込まれました。
しかしその後、そのマンションの周辺に不動産会社が次々とマンションを建て始めました。
当然、入居者が入らない状況となり、不動産会社から「家賃保証の減額」の提案をされました。
結局、「承諾しないと契約解除」と言われ、月々60万から40万円に減額・・という体験談がありました。
ここが落とし穴で、契約について家主は「30年間の家賃保証」と思っていたのですが、契約書には「2年後との契約見直し」と書いてあったのです。
不動産投資だけでなく、契約にはありがちな条項です。
しかし銀行が「大丈夫」と言ったのはなぜか?
銀行も融資先獲得の為に、審査を甘くしているという話です。
結局、不動産会社は地主に営業をかけて物件を建てる契約を取る。
そして銀行が融資の契約を取る、という図式が成り立っているのです。
「不動産投資で老後の貯蓄を」と思って不動産投資を始めたものの、自宅も差し押さえられて全てを失ってしまう。。。
という不幸な事態が起こってしまうのです。
勿論、全ての不動産会社や銀行がこのような訳ではありませんが、きちんと契約を事前に確認することが必要です。
また、マンションなどを建てる前に、その土地が今後どのようになるのかという予測も必要です。