不動産投資を始めようと思っている方、不動産投資を始めたばかりの方に、最低限知っておくべき不動産投資の基本知識について解説します。
不動産投資とは?
まず「不動産投資」とは、基本的にはアパートやマンションなどの物件を購入、所有して人に貸し出して、家賃収入を得るというものです。
また売却して「売却益(キャピタルゲイン)」を得るというのも不動産投資のひとつです。
一般に「不動産投資の種類」は
1:現物不動産投資
2:不動産投資信託(REIT)
3:不動産小口化商品
このような3種類に分かれます。
不動産投資での失敗例
不動産投資の初心者の方が失敗してしまう例はこのようなものがあります。
「場所選びの失敗」
…場所選びは不動産投資において重要なポイントです。場所選びに失敗してしまうと入居者が集まらない、土地の価値が上がらない、売却ができない、あるいは売却益が出ない・・・などの失敗へと繋がります。
その逆で、立地や環境があまりにも良いものを購入した為に、価格が高くなってしまい、その結果利回りが低くなってしまうという失敗もあります。
不動産投資のポイント
「投資用不動産」の場合、税制優遇が受けられない可能性があります。「居住用不動産」でしたらローン控除などがあったり、売却時に3000万円の特別控除がありますが、投資用不動産ではありません。その点を間違えないよう注意しましょう。