不動産投資ポイント
最近ではサラリーマンなど、会社に勤めながら不動産投資する方が増えています。
今回はそんなサラリーマンの不動産投資において気をつけるポイントをご紹介します。

不動産物件の見極めに注意

サラリーマンの方は会社に勤務して安定した収入がある為、ローンなどの審査に通りやすい為、不動産投資へのハードルが低くなっているといわれています。
しかし、だからこそ、良くない物件を買わされてしまうといった失敗談をよく聞きます。
物件の調査、環境の調査など、良い物件かどうかをきちんと調査見極める事が必要です。

収益物件の管理

その次の段階としては、アパートやマンションを購入し、入居者を入れた後の物件の管理です。
いわゆる大家さんですと、例えばその物件に住みながら管理業務を行ったりしていますが、サラリーマンはそのような事ができません。物件の管理は入金の事から入居者の募集、設備の事、トラブル対応など様々です。これらの業務をこなすためには管理会社に依頼し、管理をしてもらうのが良いでしょう。もちろん、良い管理会社の見極めも必要です。

収益物件の注意点

あるていど入居者が埋まっていても、予想外のトラブルがあれば収入は減ってしまいます。
もし、物件自体や土地などにトラブルや欠陥があったら、どうしようもありません。
修理などには大金がかかる、かといって放置すれば入居者が入らない、入居率は下がる、そしてローンの支払いができなくなる。売却するにしても欠陥やトラブルのある物件は買い手がつかない・・・と、失敗してしまいます。
ですので、何よりも大事な事は「悪い物件に投資しない」事です。
ただ、これは初心者には大変難しい事です。
不動産業者も、物件の良い事だけ言って、あえて悪い所は言わないと思います。

物件の家賃保証

ごくわずかではありますが、物件に家賃保証をつけてくれる場合があります。
これは建物などに一定期間、家賃の保証をつけてくれるというものです。
家賃保証自体はよくあることで、通常10%前後の手数料がかかるようです。
ただ、中には「全額保証」なんて事もあるそうです。
家賃保証なら安心ですし、何より家賃保証ができる物権、してくれる不動産会社ということですから安心できます。
このように、きちんと探せば良い物件が見つかると思います。
安易に美味い話に飛びつかないようにご注意ください。