マンション経営

不動産投資の物件と言えば、やはりマンションでしょう。今回は、マンションで不動産投資をする時のポイントをお伝えします。

マンション経営のメリット

まず、不動産投資でマンション経営をする際のメリットについて抑えておきましょう。
収入としては、マンションの家賃による収入、つまり「インカムゲイン」と、
マンションを購入した時と売却した時の差額による利益「キャピタルゲイン」があります。
そして、同じ金融商品でも、株式投資などに比べると遥かにリスクの少ない商品であることがメリットです。

マンション経営のデメリット

しかし、リスクは少ないとはいえ無い訳ではありません。
管理が大変だったり、トラブルがあったりなどの苦労や、
入居者が集まらなくて家賃収入が入らなかったり、土地や環境の変化で高く売却できない、などの事態も考えられます。
また、「マンションの不動産投資が節税になる」という話がありますが、上記のような事態により節税どころか売上げが少ない、という場合もあります。
その点は注意しましょう。

マンション経営を上手にやるには

とはいえ、マンションの不動産投資はサラリーマンをしながらでもできます。
以前にも解説しましたが、会社員であるメリットとして「銀行の融資を受けやすい」というものがあります。
そして、上記の管理の問題は、不動産管理会社のサービスを利用し、管理を代行して貰うことができます。
さらに、マンション経営のプロにアドバイスを頼むというのも大切です。
わからない事や悩みは専門家に相談する事をお奨めします。
まずはマンション購入前にしっかりと調査して悪い物件を購入しないようにする事、購入後は不動産業者のサービスを利用したり専門家に相談する事、などがマンション経営を上手に行うポイントです。